スポーツ障害と治療

スポーツ障害と治療

スポーツ性貧血(ヘモグロビンとフェリチンの関係)

今まで長年マラソンに携わってきて、貧血でタイムが伸びないというランナーを数多く見てきました。その中で「貧血ではない」と診断されたのに、フェリチンの値が低いために、パフォーマンスが上がらないケースも多々あったので、今回、ヘ […]

スポーツ障害と治療

扁平足(アーチ)とランニング障害

よく、うちに来院される患者さんから、 「足裏のアーチがなく扁平足だから、よくケガをするのでしょうか?」 と聞かれることがあります。 答えは、正解です。 それでは、なぜケガにつながるのかを簡単に説明していきます。 まず、ア […]

スポーツ障害と治療

故障中のランニングはどうすればいい?

よく治療に来たランナーの患者さんから「練習してもいいですか?」と聞かれることがあります。 基本アスリートは練習をしながら治していきます。 なぜか? それは、できる限り身体能力を落とさないためなのはもちろんのこと、モチベー […]

スポーツ障害と治療

ランニング時の「膝の外側」の痛みと原因

最近ランナーの方で膝が痛くて来院されるケースが多く見られるため、今回はランナー膝(ランナーズニー)について解説いたします。 ランナー膝とは、ランナーに起きやすい膝周囲の障害の総称で、鵞足炎・腸脛靭帯炎・半月損傷・膝蓋軟骨 […]

スポーツ障害と治療

痛み止め注射の話

よくケガの痛みがひかず、注射を打って大会に出たという話を聞きませんか? 私も今から30数年前に駅伝の1区を任されたにもかかわらず、シンスプリントの痛みがひかず、スタートの数時間前に痛み止めの注射を打って走った経験がありま […]

スポーツ障害と治療

冷やすか・温めるか

私の仕事上、ケガをした時「これは冷やした方がいいのか」「温めた方がいいのか」こんな質問をたくさんいただきますので、今日はその疑問にお答えしたいと思います。 まず、冷やすこと、温めることで体はどう変化するのか? 冷やすこと […]

スポーツ障害と治療

アキレス腱炎・アキレス腱周囲炎

アキレス腱炎・アキレス腱周囲炎は、ランニングをしている人であれば、一度は経験しているか、周りでアキレス腱が痛いというランナーを一度は見たことがあるというほど、発生頻度の高い障害です。アキレス腱は、ふくらはぎと踵の骨の間を […]

スポーツ障害と治療

ランニングによって筋肉の質が変わる

今日は少し専門的になりますが、筋肉の話をしたいと思います。筋肉には速筋繊維(短距離向き)、遅筋繊維(長距離向き)、中間筋繊維(速筋・遅筋の両方の性質を持つ)の3種類があります。 それぞれの特徴は読んで字のごとく 速筋繊維 […]

スポーツ障害と治療

梨状筋(りじょうきん)症候群~その1~

梨状筋症候群とは、マラソンランナーによくみられる臀部から下肢にみられる坐骨神経障害です。 梨状筋とは、臀部の深層(インナーマッスル)にある梨の形をした筋肉で、大腿骨を骨盤に引き付け、股関節を安定させる(股関節の外旋)作用 […]

スポーツ障害と治療

モートン病とは

足の指、特に中指(第3指)と薬指(第4指)の間や、人差し指(第2指)と中指(第3指)の間から足裏の指先にかけて、痛みや痺れを伴う場合モートン病が疑われます。モートンとは聞きなれない言葉ですが、この障害を発見した人の名前に […]