マラソンランナーなら一度は経験しているのではないかと思われる、写真の赤い丸で囲んだ部分の痛みについて、原因、発生機序、対策について解説します。 原因は、固い路面の走りすぎ、シューズのクッション性の低下、足裏アーチの低下な […]
スポーツ障害と治療
ランニングで膝に水が溜まる
膝関節は、関節包に囲まれた関節内と囲まれていない関節外に分けられますが、水が溜まるのは関節内の障害です。 関節内のランニング障害として起きやすいのは、軟骨、半月板(膝蓋軟骨軟化症、半月板損傷など)が傷ついたり、滑膜ヒダが […]
ケガをしている時のマラソン練習
この話は、私が34歳で治療院を開業してから、「今はどれくらい、どんなペースで練習しても良いか」常によく聞かれる質問です。 答えは、ケースバイケースなため、「決まり」がないのが現状です。 ただし、今までの治療と自分のケガの […]
当接骨院の治療
最近、「どこに行っても治らないから来た」という、一般、学生のランナーが増えてきており、大変喜んでいただいています。「どうして治るんですか」と聞かれるくらいです。 もちろん、理由はあります。 それは、自分自身がマラソンラン […]
拮抗筋と肉離れの関係
拮抗筋とは、文字のごとくお互いに関わり合う筋肉の事で、例えば、膝を伸ばす主な筋肉は大腿四頭筋、逆に膝を曲げる主な筋肉はハムストリングスです。この場合、大腿四頭筋を主動筋と呼び、その拮抗筋がハムストリングスになります。 そ […]
脛(すね)の前外側の痛み
ランニング時に、脛の前外側(前脛骨筋)の痛みがなかなかとれず、来院する患者さんがいるので、原因と対策をお話しします。 <前脛骨筋とは> 脛の骨(脛骨)から起き、内くるぶしの下にある内側楔状骨と親指の中足骨の裏側(足裏)に […]
神経障害による疲労のメカニズム
つい最近、私は練習中、右ふくらはぎが徐々に固くなると同時に痛みが出たため、練習中断を余儀なくされました。 これには原因があります。 もともと私の右中殿筋は、疲れがたまりやすく、日ごろから「だるさ」があり、筋組織の中に癒着 […]
仙腸関節の痛み
仙腸関節(せんちょうかんせつ)とは、仙骨と腸骨をつなぐ関節で、働きは、脊椎のバランスをとることだと言われています。 可動域は、数ミリ(3~5㎜)しかなく、動く意識はありません。出産を経験した女性は、その動きが多少大きくな […]
マイクロカレント療法(微弱電流刺激療法)とは
数年前から、スポーツ選手のケアやケガの治療に、マイクロカレント療法が取り入れられるようになりました。 この治療は、体に感じない100万分の1(マイクロ)の電流を肉離れ、捻挫、筋肉痛などの患部に当てることで、回復を促すもの […]
ランニング時の膝裏、膝周囲の痛み(膝蓋軟骨軟化症)
膝蓋軟骨軟化症(しつがいなんこつなんかしょう)とは、打撲、捻挫などの外傷または運動(ランニング等)のしすぎにより、膝蓋骨裏の軟骨が傷つき変性した状態を言い、程度により痛みを伴います。 原因は、膝蓋骨の不安定性、アライメン […]