Recent Race Result
(2024~25シーズンPB更新者or入賞者)
- 玉田 修一 ふくい桜マラソン2025 3時間29分51秒 PB更新(公認)
<3.30>ふくい桜マラソン結果/ペース走(16~20キロ) - 辻 詩織 関シティマラソン2025 1時間38分00秒 優勝
<3.16>さいたまマラソン2025/関シティマラソン2025結果 - 今村 潔香 名古屋ウイメンズ2025 3時間48分26秒 PB更新(公認)
<3.2>名古屋ウイメンズマラソン2025結果 - 小寺 智徳 びわ湖マラソン2025 2時間45分46秒 PB更新(公認)
- 佐藤 修一 びわ湖マラソン2025 2時間58分02秒 PB更新(公認)
- 長谷川 文彦 びわ湖マラソン2025 2時間59分36秒 PB更新(公認)
<3.2>びわ湖マラソン2025結果
- 向井 拓也 犬山ハーフ2025 1時間27分30秒 PB更新(公認)
- 森 好宣 犬山ハーフ2025 1時間33分09秒 PB更新(公認)
- 坂本 亮太 姫路マラソン2025 3時間09分46秒 PB更新(公認)
<2.23>姫路マラソン2025/第44回犬山ハーフ結果 - 松井 遥香 大阪国際女子マラソン 2時間53分42秒 PB更新(公認)
- 松永 孝典 大阪ハーフ2025 1時間18分50秒 PB更新(公認)
- 小寺 智徳 大阪ハーフ2025 1時間20分10秒 PB更新(公認)
第44回大阪国際女子マラソン&大阪ハーフマラソン2025結果
- 坂本 亮太 愛知池ハーフ 1時間26分39秒 PB更新(非公認)
<12.22>マラソンセミナー/愛知池ハーフ結果/ペース走(16~20キロ)
- 佐藤 秀一 みえ松坂マラソン 3時間00分19秒 PB更新(公認)
- 森 好宣 みえ松坂マラソン 3時間33分29秒 PB更新(公認)
- 玉田 修一 みえ松坂マラソン 3時間36分27秒 PB更新(公認)
<12.15>みえ松坂マラソン結果/ペース走(16~20キロ)
- 藤田 雄也 おおがきマラソン 1時間10分59秒 PB更新(非公認)
- 森 勇人 おおがきマラソン 1時間20分20秒 PB更新(非公認)
- 松井 遥香 おおがきマラソン 1時間20分47秒 PB更新(非公認)
- 下田 恵理 おおがきマラソン 1時間32分30秒 PB更新(非公認)
<12.8>おおがきマラソン2024結果・ペースor刺激走(10~20キロ)
- 松永 孝典 つくばマラソン2024(フル)2時間51分00秒 PB更新(公認)
<11.24>つくばマラソン2024結果・ペースorインターバル(1000m 5~7本)
- 松永 孝典 揖斐川マラソン(ハーフ) 1時間19分13秒 PB更新(公認)
- 松井 遥香 揖斐川マラソン(ハーフ) 1時間21分33秒 PB更新(公認)
- 玉田 修一 揖斐川マラソン(ハーフ) 1時間38分02秒 PB更新(公認)
<11.10>揖斐川マラソン2024結果/松井さん 岐阜県NO1! - 向井 拓也 あいの土山マラソン 3時間15分39秒 PB更新(公認)
<11.3>2024あいの土山マラソン & 富山マラソン2024結果
- 小寺 智徳 ぎふ清流ハーフマラソン 1時間22分07秒 PB更新(公認)
- 佐藤 秀一 ぎふ清流ハーフマラソン 1時間24分33秒 PB更新(公認)
- 向井 拓也 ぎふ清流ハーフマラソン 1時間32分04秒 PB更新(公認)
- 玉田 修一 ぎふ清流ハーフマラソン 1時間48分46秒 PB更新(公認)
<4.28>岐阜清流ハーフマラソン2024結果&起伏走
- 松永 孝典 長野マラソン2024 2時間56分43秒 PB更新(公認)
<4.21>長野マラソン2024結果・ペース走(16~20キロ) - 松井 遥香 名古屋ウィメンズマラソン2024 2時間56分51秒 PB更新(公認)
- 今村 潔香 名古屋ウィメンズマラソン2024 3時間49分19秒 PB更新(公認)
- 小寺 智徳 琵琶湖マラソン2024 2時間56分47秒 PB更新(公認)
- 長谷川 文彦 琵琶湖マラソン2024 3時間04分35秒 PB更新(公認)
<名古屋ウィメンズマラソン2024・琵琶湖マラソン2024結果/ペース走(16~20キロ) - 長屋 和宏 かかみがはらシティマラソン 1時間23分50秒 PB更新(非公認)
- 森 好宣 犬山ハーフマラソン2024 1時間38分01秒 PB更新(公認)
<2.25>犬山ハーフマラソン2024結果
- 松井 遥香 大阪国際女子マラソン2024 2時間57分51秒 PB更新(公認)
- 武田 泰幸 大阪ハーフマラソン2024 1時間19分17秒 PB更新(公認)
<1.28>大阪国際女子マラソン・大阪ハーフ 結果&ペース走(20キロ)
- 藤田 雄也 朝日月例長距離競技大会(第二次)5000m 15分28秒64 第二位(公認)
<1.20>朝日月例長距離競技大会(第二次)結果/ペースor刺激走(10キロ・ハーフ)
メンバー紹介
10代
栃原 さくら
800m 2:29:28 岐阜市中学校総合体育大会(2023.7)
1500m 5:02:38 西濃選手権(2023.6)
20代
藤田 雄也
5000M 15:17:40 中部実業団陸上競技選手権大会2023(2023.10.8)PB更新
F 2:51:06 なにわ淀川マラソン(2021)
H 1:11:22 大阪ハーフ(2023)PB更新 (公認)
H 1:10:59 大垣ハーフ(2024)PB更新 (非公認)
辻 詩織
F 3:39:24 名古屋ウィメンズマラソン(2019)
H 1:33:15 金沢ロードレース(2019)
30代
松井 遥香
5000M 18:57:00 岐阜陸上競技協会記録会(2022.11.27)PB更新
F 2:53:42 大阪国際女子マラソン(2025)PB更新
H 1:20:47 おおがきマラソン(2024)PB更新
加入時 F 4:20:00 H 1:41:00
鷲見 早紀
F 3:00:43 大阪国際女子マラソン(2023)PB更新
H 1:25:36 木曽川三川ハーフ(2023)PB更新
加入時 F 3:53:47 H 1:54:43
森 勇人
5000m 15:39 東海学生秋季選手権(2014)
H 1:20:20 おおがきマラソン(2024)PB更新
F 2:58:51 京都マラソン(2016)
坂本 亮太
H 1時間26分39秒 2024愛知池ハーフ PB更新
F 3時間09分46秒 姫路マラソン2025 PB更新
小寺 智徳
H 1:20:10 大阪ハーフ(2025)PB更新
F 2:45:46 びわ湖マラソン(2025)PB更新
長屋 雄大
F 3:00:33 琵琶湖マラソン(2023)PB更新
H 1:25:41 ぎふ清流(2023)
八田 和繁
F 2:49:03 青島太平洋マラソン(2015)
H 1:17:15 丸亀ハーフ(2016)
松永 孝典
F 2:51:00 つくばマラソン2024 PB更新
H 1:18:50 大阪ハーフ2025 PB更新
佐藤 秀一
F 2:58:02 びわ湖マラソン(2025)PB更新
H 1:24:33 ぎふ清流(2024)PB更新
40代
下田 恵理
F 3:19:58 富山マラソン(2021)
H 1:32:30 おおがきマラソン(2024)PB更新
100K 12:03:18 飛騨高山ウルトラマラソン(2018)
加入時 F 3:51:40 H 1:38:12
窪田 沙織(マネージャー)
H 3:46:46 富山マラソン(2022)
H 1:44:30 ぎふ清流ハーフ(2022)
向井 拓也
H 1:27:30 犬山ハーフ2025 PB更新
F3:15:39 あいの土山マラソンン2024 PB更新
マラソン202加入時H: 1:46:39
子安 昌洋
F 3時間12分00秒 2005第30回河口湖日刊スポーツマラソン
H 1時間21分31秒 2005神奈川マラソン
玉田 修一
H 1:38:02 ふくい桜マラソン(2025)PB更新
F 3:36:27 みえ松阪マラソン(2024)PB更新
長谷川 文彦
F 2:59:36 びわ湖マラソン(2025) PB更新
H 1:33:30 ぎふ清流(2019)
武田 泰幸
F 2:46:54 みえ松阪マラソン(2023)PB更新
H 1:19:17 大阪ハーフ(2024)PB更新
加入時 F 2:49:10
50代
今村 潔香
F 3:48:26 名古屋ウィメンズ(2025) PB更新
H 1:48:45 みのかも(2020)
加入時 F 4:21:58 H 1:51:21
中村 雅彦
F 2:57:28 大阪マラソン(2019)
H 1:22:49 名古屋シティ(2022)
加入時 F 3:00:49 H 1:27:17
森 好宣
H 1:33:09 犬山ハーフマラソン(2025)PB更新
F 3:33:29 みえ松坂マラソン(2024)PB更新
中垣 太一
F 2:54:26 長野マラソン(2015)
H 1:15:50 名古屋シティ(2016)
60代以上
岩津 いづみ
F 3:30:20 名古屋ウィメンズ(2023) PB更新
H 1:38:42 大垣ハーフ(2023)PB更新
加入時 F 3:52:55
中村 栄
F 3:35:12 神戸マラソン (2018)
H 1:33:40 おおがき (2018)
加入時 F4:17:15 H1:40:12
高橋 錠二
F 3:33:47 つくばマラソン(2011)
H1:38:30 犬山ハーフ (2019)
馬淵 正孝
F 4:13:32 大町アルプスマラソン(2018)
H 1:46:02 おおがき(2018)
加入時 F4:35:27 H1:48:45
池沢 義文
F 3:58:00 いびがわマラソン(2016)
H 1:32:31 おおがき(2017)
加入時 F4:14:49 H1:36:17
クラブに加入した目的とタカマラソンクラブについて
目標:フル 2時間台
ハーフ 1時間20分台
理由:帰郷を機に県外で所属していたチームを離れて
一人で練習をしていましたがタイムを伸ばせず悩んでいた中で
ご縁があって加入をしました。
変われない自分を変えたくて、
何より人としても成長したいと思ったのが加入の決め手です。
皆さんと高めあいながら記録を出せる選手になりたいです。
感想:メリハリがあってそれぞれの目標に向かって前向きに取り組
(辻)
目標:フルマラソン
2時間57分00秒
ハーフマラソン
1時間23分00秒
理由:8年前以来、フルマラソンでサブスリーと達成できていない
また、いつも一人で練習していますが、いろんな方と練習して良い
感想:自分より速い方が多く、一緒に練習することで自分のレベル
(森)
目標:5000m 15分台
理由:高校から大学4年生まで陸上部に所属していましたが、膝の
感想:クラブの雰囲気はとてもよく、皆さんとても接しやすい方々
目標:サブ3
11/3 富山マラソン フル
12/22 愛知池ハーフマラソン ハーフ
2/23 姫路城マラソン フル(抽選待ち)
(3/9 びわ湖マラソン フル、抽選漏れの場合)
理由:本気でサブ3を目指したいと思ったため。
感想:皆さんがしっかりと練習されていて、自分もやらなきゃと思
目標:東京レガシーハーフ
東京マラソン
理由:もう一度走りたいと思ったため。
感想:個々のレベルが高いと感じた。(子安)
目標・ハーフマラソン1時間20分切り・フルマラソン完走(3時間30分切り)
2023年に初めてマラソン大会に出場して楽しさを知り、
本格的な練習をしている印象があり、
目標:フル4:00切り(2024・3月福井桜マラソン)
サークルに入って厳しい練習環境で成長したいと思った。
速い方が多いので刺激になります。速い方に引張っていただけるので走力の強化が効率的だと感じました。雰囲気が良く私は続けられそうだと思いました。(玉田)
目標:ハーフ1:25/フル3:00 切り
陸上経験がなく、ぼっち練習だけでは限界を感じていたこと
タカマラソンクラブに身を置くことで、モチベーションの高
目標 ホノルルマラソンに出れたら12月が直近の目標になります
長年単独で走ってきて年々走ることがきつくなりモチベーシ
1人では距離やタイムを気にしたり自分を追い込んで走れないため
タカマラソンクラブの体験では、年齢や性別にかかわらず一
後に付いていけるようになるまではまだまだ単独ランになると思い
目標:まずはフル4時間切りを目標にしたいと思います。
普段は一人で走っていましたがフルマラソンに挑戦したくな
体験会では普段のペースより速くついていくのに必死でした
目標 ハーフマラソン:1時間40分切りハーフの目標タイム達成のため。
正しい走り方、メニューを
メンバー皆さん走る事に真剣でいい刺激になりまし
目標 フルマラソン:2時間45分以内・ハーフマラソン:1時間20分以内
今まで1人でやっていましたが、記録の伸びが鈍化し、限界を感じつつありました。今後記録を伸ばす為には1人では出来ない練習をこなし、共に高め合える環境が必要と思い、入る事にしました。
9/4の練習会に参加させて頂きましたが、正直「この季節にこのペースで走るのか!」と驚きを隠せませんでした。(1人では絶対やらないペースでした)
しかし、これだけ追い込めるなら結果は必ず付いて来ると確信を持つ事も出来ました。(武田)
目標 :2023びわこマラソンサブ3。 ひとりで高強度の練習を実施するのに難しさを感じており、自分より速い人と練習できる環境を作るために入会を決めました。ひとりではこなせない強度の練習ができ、継続すれば成長できると感じた。(長屋)
2016、2017、2018といびがわマラソンのフルに出場しましたところ、いずれも4時間半くらいの記録でした。
持久力には自信がなく、記録を出すためにプロの教えを乞うのが必要だと思い、入会を決めました。
感想:現時点では自分の走力がないので、練習会ではスタートしてすぐに単独走になってしまいます。
それほど、皆さん早くて走力に差があるので、頑張って鍛えていこうと思います。(平野)
フルマラソンで3時間切り
ここ2ヶ月走るようになり、もっと速くなりたいと思いクラブに入りました。
体験会に参加させていただき、ありがとうございました。刺激になりました。一緒に走る事で、レベルアップしていきます。(桑原)
高校の時に駅伝部に所属し、全国大会を経験しましたが、自分の思うように記録を伸ばすことができず、
また、大学に陸上部がなく、一人で競技を続け、記録を伸ばしていくことは厳しいと思い、仲間と切磋琢磨に練習できる環境のある貴クラブに入部しました。
1人の選手の為に多くの方が応援しにきてくださるチームで、とても雰囲気がいいなと思いました。
また、みんな優しくて話しやすい雰囲気もあり、これからの練習が楽しみです。(佐渡山)
まずは怪我なく歩くことなく完走を目指します。さらにはサブ4.5を目指し、目標達成できたら新たな目標を立てたいと思います。
秋の金沢マラソンに挑戦したいです。
趣味程度でランニングをしていたが、故障が続き接骨院を訪ねました。その際先生が初心者の私にも優しく接してくださり、チームの話もたくさんして下さりチームに興味を持ちました。
体験でチームの皆さんの姿を見て大人になっても目標をもって努力するってカッコいいなと思い、参加を決めました。(早野)
サブ3を達成を意識したとき、自分一人で練習していたのでは無理だと思い、記録志向の人たちのなかで、自分の力を伸ばそうと考え入会しました。(國枝)
目標を達成するにはもっと練習しなければなりませんが、ひとりではなかなか追い込めないため、切磋琢磨できモチベーション高く取り組める環境を求めて入会しました。速い先輩ランナーの方々に食らいついて学んでいきたいです。(田島)
タイムで伸び悩んでいたところ「必ず速くなれる」という言葉にくいついてしまいました。16キロや20キロといえば、いままで私の練習の中ではジョグで、一人では追い込んで走ることはできませんでしたが、体験をさせていただき、みなさんと走ることで「頑張れる」、「頑張らないといけない」という思いで走れました。また、走り終わった後にタイムを報告をしなければいけないので、途中であきらめてはいけないという気持ちにさせてくれました。今までとは違う練習、意識の高い方々との練習環境に自分を置くことで、タイムが伸びると信じて入会させていただくことにしました。(沓水)
ただ楽しく走るだけじゃなくて、記録にこだわって走ってみたい気持ちから、クラブへの入会を決めました。また、脚を痛めた時に、先生の接骨院で治療していただいた事から、身体のケアも含めすべて安心してお任せできると思った事もきっかけとなりました。まだまだクラブでは遅く追う立場の私ですが、速いランナーさんたちと一緒に練習させて頂ける事に感謝します。目標に向かって努力されてる方が多いクラブだと感じます。(島田)
クラブの存在は知っていたのですが、昨年一度入ろうか迷った末、一人練習でやれるところまでやって、それでもダメならという事で1年延ばし、今回の入部となりました。速いメンバーの方々から刺激をもらい、競争することで、更に自分を上げることができるランニングクラブだと思います。(大和)
自分にどれだけ伸び代があるか教えてくれるクラブだと思った。それに伴ってもっと走ることが好きになれると思いました。(村瀬)
2年前からランニングを始めましたが、続けていくうちに、
普段は土日に一人で走っていたので、しんどい事にチャレン
ひとりでの練習に精神的な限界を感じており、こちらのクラブにはサブ3ランナーがたくさんみえるため、このクラブに決めました。みなさんがとても優しく接してくれるので感謝しています。またレベルの高い方が多く、アドバイスなどがとても参考になります。(福田)
もっと速くなりたい、その為にも継続的に練習できる環境を整えたい、と思ったのがクラブに入った大きな理由です。体験で参加した練習は、自分にはとてもきつかったです。さらに、周りの方々は私よりもずっと速く、練習を難なくこなしているように感じました。周りの方々からいい刺激がもらえそう、クラブの雰囲気もとてもよさそう、そんなイメージを受け、入会を即決しました。(山川)
皆さんが目標達成に向かって頑張っていること、田中先生の指導が厳しくも的確であることが伝わり、ぜひ一緒に走って私も走力を上げたいと思いました。(今井)
ひとりで走ることが多く、タイムが伸び悩んでいたところ、このクラブなら切磋琢磨できる人が多いと思って入りました。とてもいい雰囲気で走りやすいです。(八田)
今までひとりで走ってましたが、どうしても自己流のため走力が頭打ちで、日々のモチベーションが上がらず悩んでいました。加入すると、思ってた以上にレベルが高く、タイム向上への思い入れが素晴らしいです。(中村)
メンバーからの紹介でクラブに加入しました。ひとりの練習では折れやすい心も、クラブの練習だと刺激が入って、「頑張ろう!」と思えます。モチベーションを保つことができているのは、このクラブのおかげです。女性でサブフォーを目指すランナーには、すごくいい環境だと思います。(青木)
今まで個人で練習をしてましたが、18年のいびがわマラソンでは、30キロ過ぎから失速し、力の無さを痛感しました。そんな折、クラブのホームページを見て、凄いタイムの人がたくさんいて、レベルの高い練習をしている事が良くわかりました。練習体験に参加させて頂きましたが、今より速くなれそうだったので、入会を即決しました。(朝田)
楽しく走る仲良しクラブではなく、みんなすごい真剣に練習していて、意欲が高い人はどんどん速くなります。記録を狙う人が参加するクラブだと思います。(吉田)
1人での練習は甘えが出てしまうので、追い込む上ではクラブの団体練習が必要と感じました。毎週日曜午前中のルーティンとしてもベストだと判断しました。自分はこのクラブではまだまだレベルが低いので、少しでも追いついていければというモチベーションが保てる上でも大きな動機となりました。(木澤)
最近は1人での練習に行き詰まりを感じていたのですが、チームの皆さんの真剣に練習に取り組む姿勢を見て、このクラブで刺激を受けてもっと強くなりたいと思い、入会することを決断しました。(坪井)
体験会に参加させていただき、皆さんの速さと意識の高さに驚愕すると共に、自分も速くなりたいと思いました。またチームでの練習はとても刺激があり、モチベーションを維持するには最適な環境だと思いました。(長谷川)
マラソンを始めた頃よりタイムが落ち、通っていたクライミングジムの人にもう少し速く走りたいという話をしたら、このチーム教えてもらいました。志が高く、レベルの高い皆さんとの練習は、走った後の達成感もひとりで走っていた時とはぜんぜん違います。距離はう~んと離れてしまいますが、一歩でも近づけるように諦めないで走りたいと思います。(岩津)
学生時代部活で走っていましたが、しばらくの間全く走っていませんでした。走るからには目標のあるチーム、タイム等の意識の高いチームで練習したいと思い、タカマラソンクラブに参加しました。(河合)
走ることが大好きなので、皆さんと走って高め合いたい。とてもあたたかい方ばかりです。(松井)
今まで、練習嫌いで都合よく手を抜いた取組みしかしてこなかった事に気づき、甘える自分を変えたくて門をたたきました。熱心に取り組んでいる皆さんの様子に刺激を受けて、この環境なら自分の殻を破れるのでは、と入会を決めました。(佐藤)
ひとりで走っていると、好きなペースで走ってしまって追い込んだ練習は出来ずにいました。練習会に参加させていただき、普段の緩さを痛感しました。(逢坂)
日々の健康維持のために始めたジョギングでしたが、段々と速く走れるようになりました。しかしひとりの練習では、自分を追い込めずタイムも頭打ちになってしまい、真剣にタイムを狙う練習会に参加したいと思い加入しました。(小林)
他のクラブにも所属しておりましたが、私の感覚と少し違っておりました。ひとりでの練習に限界を感じ、もっと強く速くなりたい、楽しみ、苦しみを共有できる場所を求めて入りました。最初はきつい練習を背伸びして頑張りましたが、続けたことで普通に出来るようになり、もう少し行けるぞという気持ちになります。何よりも良いのは、練習に参加している人たちが中途半端ではなく、もっと強く、速く、と思っている事、コーチに皆がついて行くことだと思います。(池沢)