ランニング理論

ランニング理論

トレーニングの考え方

トレーニングの原則の中に「特異性の法則」があります。例ば、筋持久力を高めるトレーニングをしたときは、筋力やスピードが向上することはない。つまり、マラソンランナーが長距離の練習をして、短距離が速くなることはない。という特異 […]

ランニング理論

マラソンのフォーム

マラソンのフォームについては、「背筋を伸ばして」、「膝を前に出すように」、「肘は引く時を意識する」、「着地は骨盤の真下に着くように」など様々なことが言われており、市民ランナーのみなさんも、かなりの知識を身につけてきたと思 […]

ランニング理論

初心者がケガをしないためのマラソン練習

私の仕事柄、たくさんのマラソンランナーが怪我の治療に来られます。 その中で、特に初心者ランナーの方からは、「なぜ怪我をするのか」、「怪我をしない練習方法を教えて欲しい」といった質問をよくされるので、その答えについてお話し […]

ランニング理論

マラソンのためのトレイルランとは

「トレイルラン」と名のつく大会は数多くありますが、10Kから100Kを超えるものまで、様々です。 そこで、マラソンの記録を伸ばすためには、どんな選択が良いのかを考えてみました。 トレイルランの効果については、以前ブログで […]

ランニング理論

トレッドミルのマラソン練習。スピード練習に向かない、その理由。

スポーツジムには必ず置いてあるトレッドミル(ルームランナー、ランニングマシンとも呼ばれる)。 市民ランナーの多くが、マラソン練習の一環として取り入れているようですが、結論から言うと、マラソンのスピード練習にトレッドミルは […]

ランニング理論

筋膜の働きと筋肉の関係

筋膜とは、筋肉のみを包む膜のように思いがちですが、実は、内臓、神経、血管をも支持しています。 また、体全体を表層から深層まで立体的に包み込んでおり、第二の骨格としての働きも兼備えています。 〈筋膜の主な働き〉 姿勢の保持 […]

ランニング理論

筋トレは、練習前、後どちらにやるべきか

よく、練習前や練習後に筋トレをしている光景を見ますが、果たしてどちらが正しのでしょうか? 答えは、どちらも正解です。 ただし、練習前と後では目的が違うので、それを理解したうえで行ってください。 練習前の筋トレは、筋温を上 […]

ランニング理論

サブスリーを達成するメンタルトレーニング

タカマラソンクラブを立ち上げ、マラソンの指導をはじめて丸5年。 今までにサブ3を達成したのは5人。一方で、3時間05分前後でなかなかサブ3に到達できない人も、同じくらいいます。(2018年現在) そこで、「サブスリー達成 […]

ランニング理論

LTトレーニングによる身体の変化

LTペースについては、今までにも説明しているので、今回、LTトレーニングで身体の中にどんな変化が起きているのかについて調べてみました。 筋肉の収縮(収縮タンパク質であるアクチンとミオシンがくっ付いたり、離れたりして収縮す […]

ランニング理論

登山でマラソンの持久力強化

最近、当クラブのマラソン練習に登山をとり入れています。そこで、登山の効果を検証してみました。   一般的に、20代でピークを迎える最大酸素摂取量は60才になると約半分に、筋力は40才を超えると1年に1%ずつ落ち […]