みなさん、最近の暑さは異常ですね。 マラソン練習も早朝に移行している方が多いのではないでしょうか。 そこで、早朝練習をスムーズに進めるために、「つなぎジョック」と「ポイント練習」の二通りについて、私のやり方をお話しします […]
ランニング理論
「ひねり」の重要性
最近、私はストレッチに「ひねり」を多く取り入れることにより、調子がいいので、その理由を考えてみます。 きっかけは、「体が固い、特に背骨の動きがない」ところからです。 よく考えてみると「走る」という動作そのものが、縦への直 […]
トレイルランナーの特徴と、マラソンで記録を出すには
昨日、20Kの練習会の途中で、急な階段を上らなければならない場面があった。 ほとんどのメンバーは、呼吸が乱れ、歩きを余儀なくされたが、トレイルランナーのAさんだけは、いとも簡単にスイスイと駆け上がり、「凄い」という驚きよ […]
30代以下と40代以上のトレーニングの違い
このテーマは、多くの指導者やランナーのみなさんが大変興味を持っていると思います。しかし、未だはっきりとした答えが出ていないのが現状です。 そこで、大まかではありますが、私の基本的な考え方についてお話しします。 《身体とト […]
ハイアルチ(高地状態)と低酸素ルームの効果
最近、一部のランナーがハイアルチ、低酸素ルームでの練習を取り入れているようなので、その効果と使い方について考えてみました。 ハイアルチとは、高地状態(hig haltitud=ハイアルチュードの造語)。 低酸素ルームは、 […]
加齢による筋肉の変化
加齢による筋肉の変化については、速筋が痩せることで、スピードが出なくなることを、過去のブログに書きました。 40才を過ぎるとなぜスピードが落ちるのか 今回は、その理由をさらに詳しく説明します。 なぜ速筋が痩せるのか? 速 […]
足のバネを鍛えスピードをつける
バネのある走り方とは? ふくらはぎの筋肉とアキレス腱が上手く使われている走り方で、どちらかと言うとストライド走法、スピードランナーです。 そこで、簡単にランニング時の、ふくらはぎの筋肉とアキレス腱の関係について解説します […]
いびがわマラソンコース攻略は、2か所の上りとラスト8K!
今年6月、私は、いびがわマラソンのコースを試走しました。その中で気づいた点と、コース攻略のポイントをお話しします。 全体のコースのイメージは、スタートして4Kが平坦、その後19Kまでに136m上り、頂点からは19K下 […]
夏の練習がきつく、重要な理由
ランナーの誰もが、夏の練習がきついと感じていますが、体の中では、いったいどのような事が起きているのでしょうか。 人間の体温は、常時37度に保たれています。その理由は、人間が代謝活動をする上で酵素が最も効率よく働く適温 […]
ペースメーカーがいると楽に走れる理由
先日、ランニング雑誌を読んでいたところ、「脳を鍛えて速くなる」について書かれていました。 ひとりは、脳は初めて経験することで、エネルギーを消費するから、いろんなコースや悪条件をも経験しておいたほうが良いということ。もう一 […]