
練習日誌
《11.29》インターバル走(2000+1000m×2set)
202311/30
タカマラソンクラブは、岐阜市で活動するランニングクラブです。
ほぼ毎週日曜日の午前中、練習会を開いています。
メンバーの年齢層は10代~70代と幅広く、そのうち3割が女性です。
岐阜市はもちろん、名古屋など県外から参加するメンバーも少なくありません。
クラブを結成して10年目になりますが、この間、ほとんどのメンバーが自己ベストを更新し大変喜んでいただいています。
メンバーのみなさんからよくお聞きすることは、「クラブが楽しい」「なぜか記録が伸びる」「モチベーションが上がった」この3つです。
記録が伸びる理由はいろいろありますが、第一に「練習会数の多さ」、第二に「練習がきついと思った時に、みんなと一緒だから頑張れる」と言ってもらえるチーム作りをしたことが、大きな要因だと思っています。
練習は、みんなが真剣に集中して取組みますが、練習後は和気あいあいとした雰囲気で会話が弾みます。また年に数回、懇親会を開き、世代を超えたメンバー同士が交流できることも魅力のひとつです。
タカマラソンクラブでは、走力、年齢、性別を問わず、「速くなりたい」という思いがあれば、どなたでも大歓迎です。
私たちと一緒に、ぜひ「記録更新」を目指しましょう!
タカマラソンクラブ代表 田中 隆則
クラブ紹介
1
タカマラソンクラブでは、定期的な練習会だけでなく、個々の力、目標レース、コンディション、練習環境に合わせた“記録を狙うための指導”を行っています。
●個々に足りない力を見極めた、練習メニュー、距離、強度、メンタル強化など、個々の適性や能力に合わせたアドバイス
●大会選び、大会に向けた調整方法、大会本番の走り方など、記録を狙うためのレースプランニング
●柔道整復師、鍼灸師としての専門知識と豊富な経験を活かしたコンディション調整およびランニング障害への的確な対処
●運動生理学とジャックダニエルズのVDOT理論、さらに長年の指導経験をかけ合わせた、独自のマラソン理論
2
田中 隆則
昭和35年11月18日生まれ
高校時代から長距離に取り組み、27歳まで現役ランナー。5000Mベスト記録は『14分23秒(東海選手権)』、マラソンベスト記録の『2時間18分57秒(第49回びわ湖毎日マラソン)』は現在でも岐阜県歴代2位の記録。その他、福岡国際マラソンにも3回出場。
2001年に田中はりきゅう接骨院を開院。高校陸上部、実業団陸上部のトレーナー、精華スポーツクラブのサポート院(講演・講習会)として、 数多くの著名スポーツ選手の治療を行う。現在はスポーツ障害の治療にあたりながら、タカマラソンクラブの代表兼コーチとして選手指導に力を注ぐ現役ランナー。
2017年11月、書籍「心臓病と駆け抜けた2時間18分57秒」を出版しました。
《選手・指導歴》
1979年 中部電力入社と同時に大垣体連に所属
1985年 鳥取国体岐阜県代表、成年男子30キロ 14位
1995年 トヨタ自動車陸上長距離部トレーナー(~1999)
2002年 アミノバリューランニングクラブ岐阜 コーチ(~2012)
2013年 タカマラソンクラブの代表兼コーチとして活動
《記録》※タカマラソンクラブ以降
2015年 犬山ハーフマラソン 50代の部 2位(1時間19分30秒)
2015年 大野名水マラソン ハーフ 50代の部 優勝
2016年 おおがきマラソン ハーフ 50代の部 3位
2017年 読売犬山ハーフマラソン 50代の部 4位
3
タカマラソンクラブは、主に岐阜市で活動するランニングクラブです。
岐阜市、名古屋市、大垣市、瑞穂市、羽島市、関市、美濃市など、10~70代の男性22名、女性8名の計30名のメンバーで活動しています。(2023年1月現在)
4
目標レベルに応じた3つのクラスが選べます。
加入時に、最適なクラスを相談のうえ決定いたします。
●土曜クラス(ビギナー)
レベル:サブ4〜サブ5(フルマラソンで4時間~5時間が目標の方)
練習日:土曜日(月2回×6ヶ月)※全12回最低保証
3,000円/月(税込)6ヶ月分18,000円
●日曜クラス(一般)
レベル:男子サブ3.5、女子サブ4 レベルの方
練習日:日曜日午前(月2回×6ヶ月)※12回最低保証
4,000円/月(税込)6ヶ月分24,000円
●平日夜間クラス(選抜)
レベル:男子サブ3、女子サブ3.5 レベルの方
練習日:水曜日夜(月2回×6ヶ月)※12回最低保証
5,500/月(税込) 6ヶ月分33,000円
土日クラスの集合時刻は季節によって変わります。(夏場は6時半~8時頃、冬場は8~9時頃)
お問い合わせ
入会は、何月からでもOKです。「とにかく記録を伸ばすために頑張りたい!」というランナーであれば、どなたでも大歓迎です。わたしたちと一緒に記録を伸ばして、走る楽しみを共有しましょう。
●土曜クラス(ビギナー)
練習日:土曜日(月2回×6ヶ月)※全12回
会 費:3,000円/月(6ヶ月18,000円)
●日曜クラス(一般)
練習日:日曜日午前(月2回×6ヶ月)※12回最低保証
会 費: 4,000円/月(6ヶ月24,000円)
●平日夜クラス(選抜)
練習日:水曜日夜(月2回×6ヶ月)※12回最低保証 +日曜練習参加可
会 費: 5,500円/月(6ヶ月33,000円)
※入会登録料 3,000円です。
※トレーニングの効果を出すために、半期毎(6ヵ月間)の契約・更新となります。
※会費は初月に6ヶ月分をまとめてお支払いいただきます。
※怪我等によるお休みや、途中退会された場合の返金はいたしません。
※金額はすべて税込です。
どんな練習をしているのか見てみたいというかたは、ぜひ一度、無料の体験会に参加してみてください。
各種スポーツイベントや研修等での、マラソン・ランニングをテーマにした 講演、セミナー、ランニング指導なども承ります。
市民ランナーとして、心臓病と闘いながらフルマラソンに挑戦した人生訓、ならびにプロのマラソン指導者、治療家としてのランニングのノウハウをテーマにします。
《講演テーマ》
・心臓病と駆け抜けた2時間18分57秒
・市民ランナーでも速くなれるコツとは
・サブ3、サブ4達成のための練習方法
・40歳からのマラソン練習法(年代別マラソン練習のポイント)
・ランニング障害
・筋肉の特性(種類、筋力、トレーニングによる筋肉の変化)
など
マラソン個別指導
新サービス『タカオンラインスクール』が、2020年6月からスタート!
『タカオンラインスクール』は、ビデオ通話を使ったオンラインのマラソン個別指導です。ZoomまたはLINEビデオを使って練習内容を確認、改善点(メニュー、ペース、距離など)があれば、具体的にアドバイスします。また、ランニング理論、ケガ、体のしくみなど、マラソンに関わるすべての質問にお答えし、知識を深めてもらいます。
対象
年齢性別、走歴は一切問いません。 これからランニングを始めたい初心者の方から、国内レースのエリートカテゴリを目指す市民アスリートまで、幅広いランナーを対象としています。 中学、高校で長距離に取り組むお子さまを「なんとか速くしてあげたい」というご両親からの問い合わせが増えています。「思うように記録が伸びない」「今の練習方法で良いか不安」「大会本番で力を発揮したい」など、個々の悩みに合わせて的確にアドバイスします。ぜひご相談ください。
受講料金
《一般》1回(30〜40分)・・・4,000円(料金先払い)
《学生》1回(30〜40分)・・・3,500円(料金先払い)
※初回受講時に、目的に応じて継続指導をご提案させていただきます。
オプション 実技指導(60分/回)・・・5,000円(※直接ご来院可能な方のみ)
※お支払いは銀行振込のみとなります。手数料はお客様負担でお願いいたします。振込先は初回指導前にメールまたはLINEにてご案内します。
※怪我等によるお休みや、途中退会された場合の返金はいたしません。
※料金は全て税込です。
指導日時
個別指導は毎週1回30〜40分。ご予約の時間に、ビデオ通話(個別指導)を開始します。予約の時間帯は9時〜21時、土日祝も対応可能です。お客様のご都合に合わせた時間帯をご相談のうえ、個別に決定させていただきます。