後脛骨筋とは、ふくらはぎの奥にあり、足首を底屈(つま先を下げる)させ、地面を蹴る時に働きます。ふくらはぎの骨間膜から内くるぶしの下を通って、足の舟状骨、内側楔状骨(ないそくけつじょうこつ)に停止します。
舟状骨は、内くるぶしの斜め前方にある、少し飛び出した骨で、飛び出した部分を触りながら足の親指を曲げ伸ばしすると、動くのがわかります。
この後脛骨筋付着部の舟状骨に、ランニングによる繰り返しの張力が働き、限界を超えると炎症が起き、痛みに変わります。
痛みが出たら、練習は控えめにして、ふくらはぎのストレッチと患部のアイシングをし、様子を見ること。無理をするとケガが長引き、最悪の場合、疲労骨折します。疲労骨折すると、血流が少ないため治りが悪く、現役を続けられなくなることもあります。
また、内くるぶしの真下に痛みが出る場合は、後脛骨筋腱炎が疑われ、ランナーに多く見られる障害です。
スポーツ障害と治療:内くるぶし・外くるぶしの下の痛み
当院に来られた、後脛骨筋付着部炎(舟状骨の痛み)鍼治療の写真です。
後脛骨筋と痛みのある付着部(舟状骨)に、アプローチしています。