岐阜のランニングクラブ・マラソンクラブ まとめ

岐阜の「ランニングクラブ」「マラソンクラブ」「ランニングサークル」などをお探しですか?
こちらでは、岐阜のランニングクラブをまとめて紹介しています。

ランニングクラブによって、チームの雰囲気や走力のレベル、トレーニングの頻度や内容はランニングクラブによってさまざまです。ご自身のランニングの目的や、走力に合ったランニングクラブを見つけることがとても大切です。

いろいろ比較して、あなたにぴったりのランニングクラブを見つけてくださいね。

岐阜県内のランニングクラブ一覧

タカマラソンクラブ

タカマラソンクラブは、主に岐阜市で活動するランニングクラブです。
岐阜市、大垣市、瑞穂市、羽島市、関市、多治見市、高山市、一宮市、名古屋市など、20~70代の男女30名ほどのメンバーがいます。

クラブの代表を務める田中隆則コーチは、現役時代は長距離の県代表選手として活躍。マラソンのベスト記録『2時間18分57秒(第49回びわ湖毎日マラソン)』は、現在でも岐阜県歴代2位の記録です。
現役引退後は柔道整復師・鍼灸師の資格を取得し、2001年に田中はりきゅう接骨院を開院。高校陸上部やトヨタ自動車陸上長距離部のトレーナー、精華スポーツクラブのサポート院(講演・講習会)として、数多くの著名スポーツ選手の治療を行ってきました。
2015年にタカマラソンクラブを立ち上げ、クラブの代表兼コーチとして50代の今も走り続ける市民アスリートです。

田中コーチによるランニング指導はもちろん、ランニング障害、怪我の治療やアドバイスまで、個々のレベルに合わせた指導で、信頼のできるランニングクラブです。毎週日曜日の練習会はいつでも無料体験を受け付けています。

時間やレベルが合わない人や、じっくりマンツーマンでランニングの指導をして欲しいという人向けに、個別指導のプランも用意されています。

練習場所:岐阜市(主に長良公園)

土曜クラス(ビギナー)
 レベル:サブ4〜サブ5(フルマラソンで4時間~5時間が目標の方)
 練習日:土曜日(月2回×6ヶ月)※全12回
 会 費:2,500円/月(6ヶ月15,000円)

日曜クラス(一般)
 レベル:男子サブ3.5、女子サブ4 レベルの方
 練習日:日曜日午前(月2回×6ヶ月)※12回最低保証
 会 費: 3,500円/月(6ヶ月21,000円)

平日夜クラス(選抜)
 レベル:男子サブ3、女子サブ3.5  レベルの方
 練習日:水曜日夜(月2回×6ヶ月)※12回最低保証 +日曜練習参加可
 会 費: 4,000円/月(6ヶ月24,000円)

オフィシャルサイト: https://takamarathonclub.com/

アミノバリューランニングクラブ岐阜

アミノバリューランニングクラブ岐阜は、マラソンの初級者・初心者を応援する、岐阜のランニングクラブです。参加者は、OLから会社の社長まで職業や年代は様々。サブ3、サブ4ランナーもいれば、健康管理のためにマラソンを楽しみたい!という目的で参加される方もいます。初心者や女性にも優しく丁寧に指導します。(オフィシャルHPより)

練習場所:岐阜市
練習日時:原則第2週·第4週の日曜日 9:00〜11:30
レベル:初心者~中級
会費:新規 17,000円
活動期間:2020年は活動休止中です

オフィシャルサイト: http://aminogifu.strikingly.com/

ランハート岐阜

ランハート岐阜ランニングチームは、岐阜県の岐阜・西濃エリアを拠点として活動している市民ランナーが集うランニングコミニュティーチーム(サークル)です。(オフィシャルHPより)

練習場所:揖斐川町、大垣市
レベル:中級(男子ランナーでフルマラソンをサブ3〜サブ4以内、女性ランナーでフルマラソンをサブ5)
会費:年間登録料 5,000円、練習会参加費 100円/回

オフィシャルサイト: http://www.run-heart.com/profile.html

ランアップランニングクラブ・GIFU

大南博美コーチが個々のレベルに合わせ、より長く、より速く、より楽しく、走れるよう丁寧に指導していきます。走ることが心から好きな大南博美コーチ。一緒に走ると、走ることがますます楽しく感じられると思います!(オフィシャルHPより)

練習場所:岐阜メモリアルセンター
レベル:初心者から中級・上級者まで
会費:月2回コース/3,300円(1ヵ月)

オフィシャルサイト:https://run-up.net/

ARC アクア ランニング クラブ

からだのケアや治療を並行して、痛みや怪我のないランニングライフを目的としています。(メンバー募集HPより)
練習場所:岐阜市柳津(イオン周辺)
レベル:初級〜中級

オフィシャルサイト: http://aqua-medical.info/10164/

ぎふ長良川走ろう会

練習場所:岐阜市
レベル:

オフィシャルサイト: http://www.geocities.jp/muto_tohox/

自分にあうランニングクラブを見つける方法

ランニングクラブは数あれど、そのランニングクラブがインターネットや地域情報誌などで積極的に情報発信をしていない限り、なかなかみつからないものです。

そこで、自分に合うランニングクラブを見つける方法として有効なのが、「自分の目で確かめに行く」ことです。

わざわざ現地まで行くことはたいへんですが、実際に練習を見る(参加する)ことで、具体的なレベルや、チームの雰囲気がわかります。

自分がこれから所属するチームとなるわけですから、チームのレベル、トレーニングの内容、チームの雰囲気やコーチとの相性は、これからの自分のやる気・モチベーションに大きく関わってきます。

だからこそ、ネットの情報だけで判断せず、ご自身の目で確かめてから、どのランニングクラブにするかを決めることが大切です。

ちなみに、私の所属するタカマラソンクラブは、日曜日の練習会はいつでも見学・体験参加ができます。
ご希望のかたは、下記のメールフォームからご連絡ください。練習会の予定はこちらから確認できます。[→練習予定]