雑記

日清食品陸上部縮小について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

先日、日清食品陸上部の大幅縮小の記事が新聞に載りました。

内容は、「駅伝はとりやめ、MGC出場の2人のみ陸上部員としてマラソンにチャレンジしてもらう」というもの。

近年のニュイヤー駅伝の成績不振と、ニュイヤー駅伝そのものの人気の低迷、ならびに費用対効果が低いことが、陸上部縮小の理由のようです。

ある記事では、会社の業績不振が理由でないだけに、他の実業団への波及を心配する声も上がっていました。

「日清食品グループ陸上競技部の今後の活動について」
日清食品グループ陸上競技部ニュースリリースより

そもそも、実業団の長距離選手の待遇は、仕事を午前中か15時くらいに終わり、その後を練習時間に充て、夏場の暑い時期は1~2ヶ月は合宿をやるケースがほとんど。そのため、責任の重い仕事は与えられないとのことです。

つまり、会社側からすれば、費用をかけて走らせてもPR効果が低く、仕事の戦力にならなければ、選手を養っていけないということです。当たり前の話です。

 

しかし、そこで私は思います。

 

 「午前中か15時に仕事が終わらないと、練習はできないのか?」

 「合宿をやらないと強くなれないのか?」

 「仕事の戦力にはなれないのか?」

 

私は、違うと思います。

 

残業、残業の日々では、厳しいですが、せめて定時に終わることさえできれば、責任のある仕事も一流の練習も可能だと思います。

むしろ、マラソンに必要なメンタルは、この方が育つとさえ思います。

要は、本人のやる気次第です。

 

実際に、それほど多くありませんが、これまでに日本のトップと競り合った市民ランナーはいます。

この環境の中から這い上がり、日本のトップに近づいて、会社側と待遇改善の交渉をする。この順で良いと思います。

日本のマラソン、長距離選手の環境がプロとして整っていない以上、このような発想の転換をしてみてはいかがでしょうか!?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る