スポーツなどでケガを負った時、整形外科と接骨院、どちらに行けばいいの?と疑問に思ったことのある方は多いのではないでしょうか。
整形外科と接骨院の違いですが、まずはっきりと言えるのが、資格の違いです。整形外科は医師、接骨院は柔道整復師です。(いずれも国家資格です)
それぞれの主な特徴は以下のとおりです。
<整形外科の特徴>
- レントゲン撮影ができる
- 注射や投薬ができる
- 手術ができる
<接骨院の特徴>
- 手技による治療時間が長い
- マッサージの経験の多い先生は、指先の感覚が鋭い
- 筋肉の状態を把握できる
たとえば、ランニングでケガをしたランナーが当院(接骨院)に来院された場合どうするか?
まず、患部を見て当院で治せるケガかどうかを判断します。治せると判断すれば、治療を続けますが、回復が見られない場合は、一度、整形外科を勧めます。
その結果(レントゲン撮影など)当院の施術範囲外(例えば半月板損傷)であれば、そのまま整形外科で治療を、施術範囲内であれば当院で治療を続けてもらいます。
<整形外科に行ったほうが良い症状>
- 明らかに骨折や脱臼が疑われる場合
- 痛みや腫れが酷く、なかなか引かない場合
- 足関節捻挫の場合、足がつけず加重できない など
これまでにランニング障害で当院に来られた患者さんの多くは「オーバーユース(使い過ぎ症候群)」が原因で、「筋肉の損傷や張りによる痛み」「腱の炎症」が大半を占めます。つまり、スポーツマッサージや鍼治療がとても良く効を奏します。
スポーツマッサージや鍼治療と言っても、治療の仕方は様々。そこは、自分に合った接骨院を見つけることが大事で、ランニングに詳しく、治療の経験が豊富な先生が良いと思います。